この所、テレビ番組で何回も取り上げられ すっかり有名になってしまった、
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯にチャレンジしました。
参加メンバー 河内(7N2XZT) 古澤(7M1TFN) オフロード隊
7時45分桐生発 大間々 足尾 日光いろは坂(休憩) 光徳牧場 山王林道 川俣温泉10時半着
奥鬼怒温泉卿で1番近い八丁の湯迄最終駐車場(80台位)より徒歩 1時間40分と案内
にありますが大したのぼりも無く 鬼怒川沿いを普通の歩きで1時間10分で 着きました
![]() ![]() 回りを山々に囲まれた谷間に八丁の湯がありました。 想像より大きな建物でした、
聞けば150人位は楽に泊まれるとのこと 入浴料 500円で有名な滝見の出きる
混浴露天風呂に早速入りました、残念ながら昼間でもあり 入浴客は20代男性3人のみ
また混浴風呂は通路や食事のできるテラスからよく見通せる位置にあるので
昼間は女性はチョットて感じです。 それとこの時期アブが大発生してのんびり入浴
といきません、 宿の方に聞いたところ後10日間で ピタ といなくなるそうです
![]() ![]() 豪華ランチのあと下山 帰路は55分でした、それと宿泊客はもちろん日帰り入浴客も
マイクロが余裕があれば往きは乗せてもらえることが解りました。帰りは原則徒歩との
条件付です。
1時40分発 栗山村 大笹牧場(休憩) 日光市 足尾 大間々 桐生着4時半
休憩した大笹牧場はリニュアール完了しものすごく立派になりましたぜひ行って見て下さい。
7M1TFN 古沢 作 |